ウィジェットで通話を開始する

「通話を開始する」ボタンをクリックします。通話開始可能.pngと表示されていれば通話が可能です。※画像は同意事項がある場合の接続準備画面です。利用するサービスにより画面は多少異なります。また、次の「接続を待つ」画面が直接表示されることもあります。

通話開始.png

接続を開始すると「順番待ち」の画面が表示されます。

接続待ち.png

接続待ちの間に「キャンセル」を押したり、ウィジェット画面を閉じたりすると通話から離れます。

接続キャンセル.png

通話に接続してすぐはスタッフの接続待ちとなり、画面上部に「接続中です」と表示されます。

スタッフが通話に接続すると画面上部に「接続しました」と表示されます。

通話開始直後にブラウザで「カメラ」・「マイク」の使用を許可するためのポップアップが表示されるので許可します。ブロックされた場合の解除方法はWindows/Mac端末はこちら、モバイル端末はこちらからご確認ください。

通話開始後の画面はご利用するサービスにより異なります。

左下の場合 右下の場合
お客様側左下.png ウィジェット.png

※音声通話の場合はカメラボタンと自身のセルフビューは表示されません。

通話中のボタン操作

ボタン 押下後画面 備考
設定.png 設定内容.png 「マイク」・「スピーカー」・「カメラ」の設定画面が開きます。▼から設定変更ができます。

拡大画面とじる.png

拡大画面の「とじる」または自身のセルフビューを押すと画面が縮小し、スタッフの映像と各種ボタンが表示されます。
中間サイズとじる.png

「とじる」を押すと画面が縮小し、スタッフの映像と「ひらく」ボタンが表示されます。
最小化ひらく.png 「ひらく」を押すと拡大しスタッフの映像と各種ボタンが表示されます。

中間サイズスタッフ.png

 スタッフの映像を押すと画面が拡大し、スタッフの映像が大きく表示され、各種ボタンと自身のセルフビューが小さく表示されます。
チャットボタン.png 「チャット」ボタンを押下するとテキストチャットの画面が拡大表示されます。
カメラ・マイクボタン.png 「マイク」・「カメラ」のオンとオフの切替えをします。
退出ボタン.png 通話から退出します。

 

通話に再接続する

通話から退出後はスタッフが通話が継続している場合は再接続が可能です。利用するサービスにより通話後にアンケートを設定されている場合もあります。

通話終了.png

通話を終了する

スタッフ側で「接続を終了」された場合は通話が強制終了され、再接続はできません。

または「戻る」を押すとウィジェット画面を消すことができます。

ウィジェット通話では以下の機能をご利用いただけません

  • 通話中の背景画像・ぼかし機能
  • テキストチャット履歴のメール送信