通話中画面の主な機能を説明します。通話中に表示されるアラートついてはこちらからご確認ください。
ご利用の企業によっては非表示になっている機能もございます。
通話中画面
1. メインビュー
通話相手の画面が表示されます。通話相手がビデオをオフにしている場合は自身のセルフビューが表示されます。
2. セルフビュー
自身のビデオ映像が表示されます。WindowsOS/MacOSをご利用の場合は反転した映像が表示されます。
3. 通話ボタンエリア
画面共有ボタン
お客様からスタッフへ自身の画面を共有することができます。表示されるダイアログから共有する画面を選択します。
マイクボタン
マイクのON・OFFを切替えます。
カメラボタン
カメラのON・OFFを切替えます。
縦3点リーダーボタン
(1)カメラ・マイクの設定
通話中にカメラ・マイクの設定を変更できます。詳細はこちらからご確認ください。
(2)タイル表示に切り替え
通話参加者のビデオ映像が同サイズで表示されます。タイル表示中に「スポット表示に切り替え」をクリックすることで元の表示に戻ります。
タイル表示の例
通話終了ボタン
通話から退出します。
4. カメラ・マイクの設定
通話中にカメラ・マイクの設定を変更できます。詳細はこちらからご確認ください。
5. テキストチャット
お客様とスタッフは自由にテキストを入力してチャットを行うことができます。通話画面上のをクリックしてテキストチャットウィンドウを開き、
ボタンで閉じます。通話終了後には自身のメールアドレス宛てへ送信も可能です。
- 半角・全角に関わらず最大360文字まで送信することができます。361文字目を入力しますとエラーメッセージが表示されます。
- 画像(4MB以下)やExcel等のファイルを添付して送信することができます。
ウィンドウを閉じているときにテキストチャットを受信すると、通話画面上にチャット内容が表示されお知らせします。
スタッフが登録しているスタッフ名とアイコンがお客様に表示されます。
6. 音声インジケーター
セルフビューとスタッフのビデオ映像の両方に表示されます。マイクをONにしている場合は
7. 通話時間の表示
通話を開始してから経過した時間が表示されます。